ブランディング,ロゴマークのデザイン開発例 of Teshima Design Studio

市場で独特のポジションを得ている自動車メーカーや、複数の社内ベンチャー事業対応商品の開発を行っていた事務機メーカーでのインハウス経験、海外ブランド製品の日本市場展開の製品戦略を経て、企業をはじめ次世代産業PJ、地域産業振興などのブランディングも行っております。

variousworks

Branding , Logos

※「ミニマルファブ」は2012年より国家プロジェクトとなりました。

 □ 『MINIMAL FAB』ミニマル・ファブ構想/独立行政法人産業総合研究所

minimal_booth

産総研コンソーシアム「ファブシステム研究会」の提唱する『ミニマルファブ構想』。産総研では、多品種少量および変種変量生産ニーズに適応した、 新しい半導体システムの姿~ミニマルファブモデルを提案している。工場ラインと試作ラインの投資規模を大幅にコンパクト化して行くことで、 コスト競争力だけでなく、研究開発直結型であることを高付加価値の源泉とし、一方で変種変量の潜在市場を獲得してゆく。
開発推進体制は、この新たな生産システムを創造するために、包括的な組織から構成される研究会であり、その意思統一のためには、統一ロゴ、マークの存在が重要な役割を担う。また、半導体製造装置においても各工程毎の装置が連なるために、統一された外観デザインが必要となる。
この研究会のプロジェクト・ロゴ、マーク、製造装置のデザインを担当。

産総研コンソーシアム『ファブシステム研究会』「ミニマルファブ構想」 LinkIcon
『ミニマルファブ技術研究組合』LinkIcon

minimal_symbol

MINIMAL symbol
シンボルマーク
2010

minimal_logo

MINIMAL logo
MINIMAL ロゴ
2010

minimal_signature

MINIMAL logo
シグネチュア
2010

minimal_fab

MINIMAL 装置
装置単体
2010

minimal_fab10

MINIMAL 装置
10連装置群
2010

 □ 『nunotech/布テク』桐生市 地域コミュニティブランド(桐生布テク協会)

nunotech_image

nunotech (nuno - technique,technology)

「nunotech」は、織物産業の集積地である桐生だからこそ生まれた“地域コミュニティブランド”です。これまで培ってきた技術を中心に、さまざまな人々、さまざまな役割を緩やかに繋げることにより、私たちの日々の生活を豊かにする、コミュニティビジネスの構築を目指している。
桐生の織物産業を「伝統文化の継承」という観点で捉えるだけでなく、「未来の生活へと繋がる産業」としても捉えることにより、 独創的な技術を有する地元企業との新たな商品開発をプロモートしていくことを目的とする。
事業構想の原案提案、ネーミング、製品構想、製品デザインを担当。

『nunotech』 ホームページ LinkIcon

nunotechx000

iPad case [f-SLASH]
x 000 by 笠盛
2011

nunotech_matsui

iPad case [MN001]
x 松井ニット技研
2011

nunotech_asakura

iPad case [AS001]
x 朝倉染布
2011

sozai_kasamori

iPad case [f-SLASH]
スリットにはスタイラスペンが収納できます

sozai_asakura

iPad case [AS001]
撥水機能をもつ風呂敷で話題の「朝倉染布」製

 □ 『BeBRICK』 増田煉瓦株式会社(専門家派遣事業による企業ブランディング)

BeBRICK_image

増田煉瓦株式会社は主事業のレンガ・建材販売に加え、煉化石窯の設計製造、窯周辺道具の販売(ピッツァ生地の販売、ピッツァ&パンの技術研修)など様々な事業を展開。社名の「--煉瓦」を超える現状と、創業100年を迎え、新ブランドに着手。そこで、煉瓦にまつわる様々な事業を展開している現状を「煉瓦で味わう、食と住まい」というコピーで表現し、「煉瓦を焼く」と「煉瓦で焼く」を兼ねた「bake」、建材としての「味わい」と煉化石窯で焼いて「味わう」を兼ねた「eat」で「bake&eat」という英文コピーで併記、その頭文字を「Be」とし「BRICK=煉瓦」の頭につなげ、「BeBRICK」(ビーブリック)という新ブランドとしました。
主3事業を煉瓦積み3色で表現、煉瓦の風合いのある色に見える様調和させた。ネーミング、コピー、ロゴデザイン原案、WEBデザイン監修。

増田煉瓦株式会社『BeBRICK』ホームページ LinkIcon

BeBRICK_logo

BeBRICK logo
ロゴマーク
2012

BeBRICK_top

BeBRICK web
Webサイト
2012

BeBRICK_web1

BeBRICK web
Webサイト
2012

BeBRICK_web2

BeBRICK web
Webサイト
2012

BeBRICK_web3

BeBRICK web
Webサイト
2012

 □ 『和黑』[WAKURO] /會's NEXT 研究会

wakuro

和黑 [WAKURO]  魅せる黑、秘めた朱、漢の漆は一生モノ

漆はjapanと呼ばれるように、日本を象徴する工芸品である。つまり「和」となる。その漆の黒は漢(オトコ)を象徴する色。それら二つの語をつなぎ「和黑」となる。市松で用いた銀も同様に和の色、そして漢の色であり、「會’s NEXT」の伝統と革新ともその黒と銀の対比は通ずるところがある。
漆も銀も永く一生付き合うことができる素材であり、「どくろ」にも似た「わくろ」の語感は、シルバーアクセサリーのように、漢(オトコ)の一生モノの“和モノ”を求める男性に向けたメッセージが込められている。

会津漆器『會's NEXT 研究会』 ホームページ LinkIcon

_NowPrinting.jpg
_NowPrinting.jpg
_NowPrinting.jpg
_NowPrinting.jpg
_NowPrinting.jpg

ただいまコンテンツ準備中です。(Now Under Construction)

 □ 『MINILITE』/ミニライト・ジャパン

minilite_autosalon

MINILITE  The Winning Wheel

スバルのヴィヴィオ・ビストロに始まった軽自動車のレトロカーブーム。
ブームの影響でMINILITEが軽自動車に純正採用されたことから日本で人気が再燃。しかし、定番であるMINI市場にとっては、その「レトロ」「軽自動車用」という固定観念が仇となっていた。モダンなデザインのNEW MINIの登場を機に、「伝統のあるレーシーなドレスアップホイール」としてのイメージへシフトした。

ミニライトは近代モータースポーツの創世記といわれる1960年代にイギリスにて誕生。ラリーをはじめ、数多くのモータースポーツシーンで活躍し、栄光の歴史を重ねたミニライトは「強靭・軽量・安全」なホイールとして世界中から注目を浴び”The Winning Wheel"(勝利のホイール)とも呼ばれるようになりました。伝統の8本スポークデザインはシンプルでかつ、存在感があり、ミニのドレスアップパーツの定番として、ミニ・オーナーに絶大な人気を誇っています。

minilite_ownerment

MINILITE NEO
クロームオーナメント
2003

minilite_MC40_sticker

MINILITE MC40
MC40販促ステッカー
2006

minilite_autosalon

Gino Racing Style
オートサロン2005展示
2005

minilite_R1

SUBARU R-1 Racing
富士K4-GP耐久参戦
2005

minilite_mh1

AUTOBACS mh1
オートサロン2007展示
2007

 □Logo mark   ロゴマークのデザイン

clinic

うるま耳鼻咽喉科
病院用キャラクター
2000

tobys

OES(オーイーエス)
英会話学校キャラクター
2007

carleague

Car League
中古車販売店ロゴ
2007

tonan

tonan前橋
サッカーチームロゴ
2007

fssakura

ファミリーサポート桜
LLP ロゴ
2008

本WEBサイト上に掲載されている画像を含む全ての情報は、各企業様の権利として著作権法などで保護されています。
 画像データや詳細情報の使用希望につきましては、メールにてご相談下さい。

ページの先頭へ




※ [ SUBARU ] [ PLUS ]
インハウスデザイナー
として携ったデザイン